過去記録

第1回定期演奏会

(昭和38年11月5日:九段会館)

指揮:山本正人
 
[曲目]
喜歌劇<蝙蝠>序曲/J.シュトラウス
ヒルソング 第2番/P.グレインジャー
バンドのための交響曲/P.フォーシェ
交響組曲「シェヘラザード」/リムスキー=コルサコフ

第2回定期演奏会

(昭和39年1月21日:日比谷公会堂)

指揮:外山雄三
 
[曲目]
歌劇<盗むかささぎ>序曲/ロッシーニ
コラールとフーガ/J.S.バッハ
交響詩「ローマの松」/レスピーギ
ラプソディ・イン・ルンバ/D.ベネット
リルト・オブ・ラテン/D.ベネット
キューバン・ファンタジー/J.モリッセイ
ジェリコ/M.グールド

第3回定期演奏会

(昭和39年6月1日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
サクソフォン:坂口新
マリンバ:高橋美香子
 
[曲目]
行進曲「希望」/川崎優
歌劇<ザンパ>序曲/エロルド
交響詩「前奏曲」/リスト
ハンガリー狂詩曲/ポッパー
トッカータとフーガ/J.S.バッハ
組曲「仮面舞踏会」/ハチャトゥリャン
インディアン・サマー/V.ハーバート
エミリー/J.ガーレピッツエ
キューバン・ファンタジー/F.ケプナー

第4回定期演奏会

(昭和39年9月29日:日比谷公会堂)

指揮:山田一雄
ソプラノ:蔵田美津子
 
[曲目]
喜歌劇<ジプシー男爵>序曲/J.シュトラウス
悲しきワルツ/シベリウス
交響詩「フィンランディア」/シベリウス
歌劇<売られた花嫁>より三つの舞曲/スメタナ
ワルツ「春の声」/J.シュトラウス
歌劇<椿姫>より乾杯の歌、ああそは彼の人か/ヴェルディ
亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル
メキシコの祭り/0.リード

第5回定期演奏会

(昭和40年1月28日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
 
[曲目]
歌劇<コラ=ブルニョン>序曲/カバレフスキー
歌劇<イーゴリ公>より"ダッタン人の踊り"/ボロディン
歌劇<ジョコンダ>より"時の踊り"/ポンキェルリ
行進曲「ブロックM」/J.ビリック
歌劇<三つのオレンジの恋>より「行進曲」/プロコフィエフ
喜歌劇<詩人と農夫>序曲/スッペ
ワルツ「金と銀」/レハール
歌劇<ポギーとベス>/ガーシュウィン

第6回定期演奏会

(昭和40年4月23日:日比谷公会堂)

指揮:金子登
 
[曲目]
吹奏楽のための序曲/メンデルスゾーン
交響的肖像「タルサ」/D.ギリス
舞踏への勧誘/ウエーバー
軍隊行進曲/べ一トーヴェン
交響曲 変口長調/ヒンデミット
ラコッツィ行進曲/ベルリオーズ

第7回定期演奏会

(昭和40年10月8日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
ピアノ:伊藤栄一
 
[曲目]
喜歌劇<スペードの女王>/スッペ
組曲「展覧会の絵」/ムソルグスキー
交響曲第4番より第4楽章/チャイコフスキー
「アルルの女」第二組曲/ビゼー
コンツェルト・イン・ジャズ/D.フィリップス
ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン

第8回定期演奏会

(昭和41年1月28日:文京公会堂)

指揮:加藤正二
 
[曲目]
トッカータ・マルチアーレ/ウイリアムス
バンドのための喜遊曲/パーシケッティ
ジョージ・ワシントン・ブリッジ/シューマン
三つの日本舞曲/B.ロジャース
バンドのためのバラード/ゴールド
第二組曲/ホルスト

第9回定期演奏会

(昭和41年5月27日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
フルート:一木瑛美
 
[曲目]
歌劇<ルスランとリュドミラ>序曲/グリンカ
ワルツ「ウィーンの森の物語」/J.シュトラウス
ヴェニスの謝肉祭/ジュナン
スラヴ行進曲/チャイコフスキー
スペイン奇想曲/リムスキー=コルサコフ
ページェント/V.パーシケッティ
カウボーイ・ラプソディ/M.グールド

第10回定期演奏会

(昭和41年9月30日:日比谷公会堂)

指揮:大橋幸夫
クラリネット:藤家虹二
 
[曲目]
大行進曲/P.フレッチャー
組曲「犬のたわむれ」/D.スタウファー
クラリネット小協奏曲/ウェーバー
エムブレムス/コープランド
組曲「ハーリ・ヤーノッシュ」/コダーイ
ボレロ/ラヴェル

第11回定期演奏会

(昭和41年12月14日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
 
[曲目]
組曲「くるみ割り人形」/チャイコフスキー
交響曲第5番より第2・4楽章/ショスタコーヴィチ
行進曲「ロケッター」/ファーレル
吹奏楽のための第一組曲/ホルスト
吹奏楽のための第二組曲/ホルスト
組曲「惑星」より火星、木星/ホルスト
「ニュース映画」/W.シューマン

第12回定期演奏会

(昭和42年4月27日:日比谷公会堂)

指揮:朝比奈隆
 
[曲目]
「エグモント」序曲/べ一トーヴェン
交響曲 第5番/べ一トーヴェン
交響的肖像「タルサ」/D.ギリス
サンタ・フェ・サガ/M.グールド
ディオニュソスの祭り/F.シュミット

第13回定期演奏会

(昭和42年6月29日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
ナレーター:戸塚岸男
 
[曲目]
行進曲「平和の前進」/川崎優
歌劇<魔弾の射手>序曲/ウェーバー
音楽物語り「笛吹きのパン」/G.クレインジンガー
チェコ・ラプソディ/J.ワインベルガー
ザ・ビッグ・ブラスバンド・マーチ/P.ラバール
アメリカ古典舞踊組曲/R.ベネット
交響詩「ユニヴァーサル・ジャッジメント」/C.D.ナルディス

第14回定期演奏会

(昭和42年10月12日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
メッツォソプラノ:戸田敏子
 
[曲目]
行進曲「若人の行進」/奥村一
行進曲「アンタルスの王子」/保科洋
吹奏楽のための序曲「北の国から」/服部公一
バンドのためのディヴェルティメント/兼田敏
前奏曲「祝典」/陶野重雄
吹奏楽のための即興曲/森村寛治
交響的四章「雲への頌歌」/小川原久雄
三つの前奏曲/清水脩

第15回定期演奏会

(昭和43年1月25日:日比谷公会堂)

指揮:山田一雄
 
[曲目]
歌劇<リエンツィ>序曲/ワーグナー
歌劇<タンホイザー>より"夕星の唄"/ワーグナー
楽劇<ワルキューレ>よりヴォータンの別れと魔の炎の音楽/ワーグナー
アンダルシア組曲より"アンダルシア''''マラゲーニャ"/レクオーナ
ジャングル・ドラム/レクオーナ
歌劇<預言者>より戴冠式行進曲/マイアベーア
行進曲「威風堂々」/エルガー

第16回定期演奏会

(昭和43年10月11日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
 
[曲目]
行進曲「銀嶺」/斉藤高順
交響吹奏楽のための前奏曲/菅原明朗
吹奏楽のための音詩「冬山に逝ける若者への祈り」/岩河三郎
六つの音のコンポジション/名取吾朗
九州の春/陶野重雄
喜歌劇<ファティニッツァ>/スッペ
アルメニア舞曲/ハチャトゥリヤン
行進曲「銃声」他/アルフォード

第17回定期演奏会

(昭和44年6月6日:日比谷公会堂)

指揮:中山冨士雄
 
[曲目]
2群の金管合奏のためのアンティフォニー/H.シュッツ
楽器のための変奏曲「素靖らしい騎士よ」/H.F.ミヒェールゼン
祭りの音楽 変ロ長調/F.ツィッブ
ヨーロッパ民謡による組曲/T.グラド
アデスト・フィデレス/A.ゴールドスミス
スラブ狂詩曲 第2番/C.フリードマン
イギリス民謡"私の祈り"/W.H.スクワイヤ
舞踊組曲「コッペリア」より前奏曲とマズルカ/ドリーブ

第18回定期演奏会

(昭和44年10月9日:杉並公会堂)

指揮:山本正人
 
[曲目]
バンドのための序曲/F.ベイヤー
賛美歌とトッカータ/T.ジョージ
行進曲「スターズ・アンド・バーズ」/R.ジェイガー
吹奏楽のための小品「ふるさとの情景」/川崎優
吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」/岩河三郎
バンドのための組曲/奥村一
スラヴ舞曲より/ドヴォルザーク
映画音楽「ベン・ハー」序曲/M.ローザ

第19回定期演奏会

(昭和45年10月30日:産経ホール)

指揮:山本正人
 
[曲目]
三つの前奏曲/清水脩
吹奏楽のための太神楽/小山清茂
メタモルフォージス/浦田健次郎
交響曲 変口長調/P.フォーシェ
組曲「麦の大地」/D.ギリス

第20回定期演奏会

(昭和46年10月21日:郵便貯金ホール)

指揮:石丸寛
 
[曲目]
序曲「吹奏楽のためのエスキース」/石丸寛
三つの前奏曲/清水脩
三群のモテット/ガブリエリ
リンカンシャーの花束/P.グレインジャー

第21回定期演奏会

(昭和47年11月2日:虎ノ門ホール)

指揮:荒谷俊治
バリトン:栗林義信
 
[曲目]
吹奏楽のための序曲/小林秀雄
卜ー卜ロジィ/浦田健次郎
吹奏楽のためのシンフォネッタ/浅野義弘
シンフォニック・レクイエム/V.ネリベル

第22回定期演奏会

(昭和48年11月5日:東京文化会館)

指揮:山本正人
ピアノ:青木礼子
 
[曲目]
古典序曲/ゴセック
バンドのための交響的歌曲/R.R.ベネット
吹奏楽のための組曲/川崎優
ピアノと13管楽器のための協奏曲/M.ビッシュ
バンドのための交響曲/R.ジェイガー

第23回定期演奏会

(昭和49年11月1日:東京文化会館)

指揮:山本正人
 
[曲目]
誓忠行進曲/ワーグナー
吹奏楽のための序曲/R.イエッテル
カレリア組曲 作品11/シベリウス
スウィト・プロファーヌ/清水脩
13管楽器のためのセレナーデ 変ホ長調作品7/R.シュトラウス
ロシアのクリスマス音楽/A.リード
組曲 第3番/R.ジェイガー

第24回定期演奏会

(昭和50年12月3日:東京文化会館)

指揮:山本正人
 
[曲目]
歌劇<タンホイザー>大行進曲/ワーグナー
吹奏楽のための交響的詩曲「地底」/名取吾朗
エル・サロン・メヒコ/コープランド
交響詩「ローマの松」/レスピーギ

第25回定期演奏会

(昭和51年6月5日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
ホルン:千葉馨
ホルン:山本真
ホルン:松原干代繁
ホルン:沖田晏宏
 
[曲目]
喜歌劇<軽騎兵>序曲/スッペ
喜歌劇<詩人と農夫>序曲/スッペ
歌劇<シチリア島のタベの祈り>/ヴェルディ
中世のフレスコ画/J.モリッセイ
Brasd'or/宮前知永子
4本のホルンのためのコンツェルト/H.ヒュブラー
ポギーとベス/ガーシュウィン

第26回定期演奏会

(昭和51年12月7日:東京文化会館)

指揮:山本正人 
トロンボーン:伊藤清 
 
[曲目]
交響詩「前奏曲」/リスト 
トロンボーン協奏曲/リムスキー=コルサコフ 
吹奏楽のためのソナタ/團伊玖磨 
ハムレットのための音楽/リード 
大序曲「1812年」/チャイコフスキー

第27回定期演奏会

(昭和52年6月7日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人 
フルート:宮本明恭
 
[曲目]
行進曲「小さな鉛の兵隊」/ピエルネ
行進曲「剣と槍」/H.シュターキ
行進曲「ブロックM」/H.ビリック
円舞曲「美しく青きドナウ」/J.シュトラウス
さえずる小鳥/バレロン
劇的序曲「バルナバの生涯」/藤田玄播
吹奏楽のための第一組曲/ホルスト
吹奏楽のための第二組曲/ホルスト

第28回定期演奏会

(昭和52年11月24日:東京文化会館)

指揮:山本正人
トランペット:北村源三
打楽器:岡田知之打楽器合奏団
 
[曲目]
スラヴ行進曲/チャイコフスキー
トランペット協奏曲/フンメル
The Game III/三枝成章
組曲「くるみ割り人形」/チャイコフスキー

第29回定期演奏会

(昭和53年6月23日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
 
[曲目]
行進曲「威風堂々」/エルガー
クラリネット協奏曲/リムスキー=コルサコフ
祝典序曲「白銀の祭典」/矢代秋雄
組曲「展覧会の絵」/ムソルグスキー(ラヴェル)

第30回定期演奏会

(昭和53年12月19日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
サクソフォン:大室勇一
木琴:石井敬孝
木琴:山本真理子
 
[曲目]
ラコッツィ行進曲/ベルリオーズ
木琴二重奏/アルフォード
サクソフォンと吹奏楽のための小協奏曲/南弘明
キューバン・ファンタジー/F.ケプナー
吹奏楽のための狂詩曲「ジェリコ」/M.グールド

第31回定期演奏会

(昭和54年6月22日:東京文化会館)

指揮:山本正人
ホルン:山本真
 
[曲目]
行進曲「忠誠」/スーザ
行進曲「消えた軍隊」/アルフォード
行進曲「ケッター」/ファーレル
円舞曲「春の声」/J.シュトラウス
ホルン協奏曲/F.シュトラウス
秩父夜祭り/奥村一
歌劇「ザンパ」序曲/エロルド
カウボーイ・ラプソディ/M.グールド

第32回定期演奏会

(昭和54年11月13日:日比谷公会堂)

指揮:山本正人
ティンパニ:有賀誠門
 
[曲目]
行進曲「フランゲッサ」/P.M.コスタ
行進曲「シカゴの美人」/スーザ
行進曲「ボギー大佐」/アルフォード
皇帝円舞曲/J.シュトラウス
「アルルの女」第二組曲/ビゼー
ティンパニと吹奏楽のための協奏曲/石桁真禮生
交響詩「ローマの松」/レスピーギ

第33回定期演奏会

(昭和55年6月10日:日比谷公会堂)

指揮:三石精一
ピアノ:霧生トシ子
 
[曲目]
組曲「仮面舞踏会」/ハチャトゥリャン
吹奏楽のための「行列幻想」/團伊玖磨
ラブソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン
ウェストサイド物語り/バーンスタイン

第34回定期演奏会

(昭和55年11月24日:東京文化会館)

指揮:山本正人
バリトン:山本孝
 
[曲目]
行進曲「美中の美」/スーザ
行進曲「忠誠」/スーザ
行進曲「星条旗よ永遠なれ」/スーザ
円舞曲「南国のバラ」/J.シュトラウス
協奏曲 第2番/E.ライヒャー
「阿修羅像」/奥村一
スペイン奇想曲/リムスキー=コルサコフ

第35回定期演奏会

(昭和56年12月8日:東京文化会館)

指揮:山本正人
オーボエ:似鳥健彦
テューバ:宮川暉雄
トロンボーン:伊藤清
トロンボーン:野武重忠
トロンボーン:和田美亀雄
トロンボーン:秋山鴻市
 
[曲目]
行進曲「勝利の父」/ガンヌ
行進曲「旧友」/タイケ
円舞曲「芸術家の生涯」/J.シュトラウス
オーボエと吹奏楽のための変奏曲/リムスキー=コルサコフ
トラバドールズ(トロンボーン四重奏)/D.ベネット
テューバ・ラプソディ/C.グルンドマン
イタリア奇想曲/チャイコフスキー
交響詩「前奏曲」/リスト

第36回定期演奏会

(昭和58年9月19日:都市センター)

指揮:汐澤安彦
トランペット:津堅直弘
 
[曲目]
フェスティヴァル・ファンファーレ・マーチ/R.ニクソン
ウェールズのうた/A.O.デーヴィス
トランペット協奏曲/ハイドン
組曲「展覧会の絵」/ムソルグスキー

第37回定期演奏会

(昭和59年11月20日:新宿文化センター)

指揮:汐澤安彦
ピアノ:武田真理子
 
[曲目]
コンサート・ミニアチュア/R.ミッチェル
吹奏楽のための太神楽/小山清茂
吹奏楽のための第一組曲/ホルスト
ラプソディ・イン・ブルー/ガ一シュウィン
ダッタン人の踊り/ボロディン

第38回定期演奏会

(昭和60年11月20日:新宿文化センター)

指揮:汐澤安彦
卜ロンボーン:ミッシェル・ベッケ

 
[曲目]
歌劇<運命の力>序曲/ヴェルディ
吹奏楽のための第二組曲/ホルスト
メタモルフォージス/浦田健次郎
仮面幻想/大栗裕
卜ロンボーン協奏曲/リムスキー=コルサコフ
ボレロ/ラヴェル

第39回定期演奏会

(昭和61年11月27日:新宿文化センター)

指揮:汐澤安彦
ユーフォニアム:ブライアン・ボーマン

 
[曲目]
祝典序曲/ショスタコーヴィチ
シンフォニック・ラプソディ/鈴木憲夫
ファンファーレ・バラード・ジュビリー/C.スミス
幻想的協奏曲/E.ボッカラーリ
幻想序曲「ロメオとジュリエット」/チャイコフスキー

第40回定期演奏会

(昭和62年11月11日:簡易保険ホール)

指揮:汐澤安彦
トランペット:ギィ・トゥヴロン

 
[曲目]
キャンディード序曲/バーンスタイン
吹奏楽のための「愁映」/保科洋
アルメニアン・ダンスパート I/A.リード
トランペット協奏曲/ハイドン
バレエ組曲「火の鳥」/ストラヴィンスキー

第41回定期演奏会

(昭和63年10月4日:簡易保険ホール)

指揮:汐澤安彦
ホルン:松崎裕

 
[曲目]
喜歌劇<こうもり>序曲/J.シュトラウス
パッサカリアとフーガ/J.S.バッハ
組曲「まりも幻想」/石井歓
ホルン協奏曲 第一番/R.シュトラウス
メキシコの祭り/0.リード

第42回定期演奏会

(平成元年11月27日:簡易保険ホール)

指揮:汐澤安彦
サクソフォン:キャトゥル・ロゾー・サクソフォン・アンサンブル

 
[曲目]
序曲「ローマの謝肉祭」/ベルリオーズ
波の見える風景/真島俊夫
吹奏楽のための第三組曲/A.リード
リバティー・ファンファーレ/J.ウィリアムス
アルテルナンス(サクソフォン四重奏と吹奏楽)/R.ブートゥリー
バレエ音楽「ガイーヌ」より/ハチャトゥリャン

第43回定期演奏会

(平成2年10月22日:新宿文化センター)

指揮:汐澤安彦

 
[曲目]
トッカータとフーガ ニ短調/J.S.バッハ
フルバンドのためのパレード/青島広志
フェスティヴァル・ヴァリエーシヨンズ/C.スミス
リンカンシャーの花束/P.グレインジャー
交響詩「ローマの松」/レスピーギ

第44回定期演奏会

(平成3年11月30日:簡易保険ホール)

指揮:汐澤安彦

 
[曲目]
歌劇<シチリア島の夕べの祈り>序曲/ヴェルディ
パガニー二の主題による幻想変奏曲/J.バーンズ
ルイ・ブルジョワの賛歌による変奏曲/C.スミス
小組曲/ドビュッシー
「ダフニスとクロエ」第二組曲/ラヴェル

第45回定期演奏会

(平成4年11月11日:オーチャードホール)

指揮:上垣聡

 
[曲目]
歌劇<ウィリアム・テル>序曲/ロッシーニ
フランス組曲/ミヨー
華麗なる舞曲/C.スミス
「カルメン」組曲より/ビゼー
交響詩「ローマの祭り」/レスピーギ

第46回定期演奏会

(平成5年11月11日:簡易保険ホール)

指揮:汐澤安彦

 
[曲目]
歌劇<ミニョン>序曲/トマ
「ドラゴンの年」/P.スパーク
イタリア奇想曲/チャイコフスキー
交響詩「魔法使いの弟子」/デュカス
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」第一組曲/レスピーギ

第47回定期演奏会

(平成6年11月9日:簡易保険ホール)

指揮:時任康文

 
[曲目]
歌劇<フィガロの結婚>序曲/モーツァルト
喜歌劇<ジプシー男爵>序曲/J.シュトラウス
<メリー・ウィドウ>より「ヴィリアの歌」/レハール
祝典のための音楽/P.スパーク
組曲「展覧会の絵」/ムソルグスキー/ラヴェル

第48回定期演奏会

(平成7年11月6日:新宿文化センター)

指揮:時任康文

 
[曲目]
喜歌劇<こうもり>序曲/J.シュトラウス
バンドのためのディベルティメント/パーシケッティ
シンフォニエッタ 第二番/P.スパーク
ビザンチンのモザイク画/F.チェザリーニ
パリのアメリカ人/G.ガーシュイン

第49回定期演奏会

(平成8年11月24日:簡易保険ホール)

指揮:汐澤安彦

 
[曲目]
歌劇「運命の力」序曲/ヴェルディ
月の光/ドビュッシー
リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲/レスピーギ
水族館/デ・メイ
オリエント急行/P.スパーク
交響詩「前奏曲」/リスト

第50回定期演奏会

(平成9年12月9日:東京文化会館)

指揮:汐澤安彦

 
[曲目]
祝典序曲 作品96/ショスタコーヴィチ
トッカータとフーガ ニ短調/J.S.バッハ
吹奏楽のための木挽歌/小山清茂
サモン・ザ・ヒーロー/J.ウィリアムズ
小組曲/ドビュッシー
序曲「1812年」/チャイコフスキー

第51回定期演奏会

(平成10年11月26日:すみだトリフォニー)

指揮:汐澤安彦
トランペット:高橋敦

 
[曲目]
歌劇「どろぼうかささぎ」序曲/ロッシーニ
カンタベリー・コラール/ヴァン・デル・ロースト
トランペット協奏曲/アルチュニアン
タンブリッジ・フェア/W.ピストン
スペイン奇想曲/リムスキー=コルサコフ
ボレロ/ラヴェル

第52回定期演奏会

(平成12年11月17日:すみだトリフォニー)

指揮:汐澤安彦、E.ウィテカー
トロンボーン:ミシェル・ベッケ

 
[曲目]
OKフィール・グッド/J.ニューマン
オクトーバー/E.ウィテカー
心に宿る永遠の三日月/ギリングハム
エクアス/E.ウィテカー
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/グリンカ
トロンボーン・コンチェルト/グロンダール
幻想序曲「ロメオとジュリエット」/チャイコフスキー

創立40周年記念 第53回定期演奏会

(平成15年11月30日:文京シビックホール)

指揮:汐澤安彦
ピアノ:佐藤卓史

 
[曲目]
スラヴァ!/L.バーンスタイン
インメモリアム/D.マズランカ
ラプソディー・イン・ブルー/G.ガーシュイン
組曲「展覧会の絵」/M.P.ムソルグスキー=M.ラヴェル

創立45周年記念 第54回定期演奏会

(平成20年6月9日 紀尾井ホール)

指揮:汐澤 安彦 
フルート:デニス・ブリアコフ(ロシア) 
     フィンランド・タンペレ交響楽団

 
[曲目]
スッぺ/「ウィーンの朝・昼・晩」序曲 
2008年吹奏楽コンクール課題曲 全5曲 
 内藤淳一/ブライアンの休日 
 糸谷良/マーチ「晴天の風」 
 浦田健次郎/セリオーソ 
 片岡寛晶/天馬の道〜吹奏楽のために〜 
 井潤昌樹/火の断章 
ブリッチャルディ/ヴェニスの謝肉祭 
ドップラー /ハンガリー田園幻想曲 
サン=サーンス/ 序奏とロンドカプリチョーゾ 

創立45周年記念 第55回定期演奏会

(平成20年11月28日 文京シビック)

指揮:汐澤 安彦 
トロンボーン:オラフ・オット 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 首席トロンボーン奏者

 
[曲目]
〜ベルリンフィルよりTromboneの名手を迎えて〜 
G.ヴェルディ/「運命の力」序曲 
川崎 優/吹奏楽のための組曲 より 
Ⅰ.プロローグ 序曲 
Ⅱ.パストラーレ 牧歌 
Ⅳ.ペルペトウウム・モビレ 無休曲 
ヨハン・デ=メイ/ T-BONEコンチェルト 
 ゲストトロンボーン:オラフ・オット 
  〜ルロイ・アンダーソン生誕100年〜 
R.A.ホワィティング/ハリウッド万歳! 
ルロイ・アンダーソン曲集 
 「シンコぺーテッド クロック」 
「クラリネット キャンディ」 
 「ワルツィング・キャット」 
 「ラッパ吹きの休日」 
L.バーンスタイン /arr.W.J.デュトワ 
 「ウエスト・サイド・ストーリー」セレクション 

第56回定期演奏会

(平成21年4月23日 すみだトリフォニー)

指揮:岩村 力

 
[曲目]
D.R.ホルジンガー/エイブラムズ・パーシュート  
2009年全日本吹奏楽コンクール課題曲より 
 諏訪雅彦/16世紀のシャンソンによる変奏曲 (第19回朝日作曲賞) 
 平田智暁/ネストリアン・モニュメント 
 江原大介/躍動する魂 ~吹奏楽のための(第1回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位作品) 
R.ネルソン/ペブル ビーチ サジャーン 
G.ロッシーニ/T.C.ブラウン編曲/歌劇「泥棒かささぎ」序曲 
G.プッチーニ/後藤洋 編曲/歌劇「トゥーランドット」より 
O.レスピーギ/鈴木英史 編曲/交響詩「ローマの松」 

第57回定期演奏会

(平成21年12月15日 文京シビックホール)

指揮:松元宏康 
コンポーザーピアニスト:和泉宏隆 

 
[曲目]
G.ロッシーニ /淀彰 編曲 
 歌劇ウィリアム・テル序曲より「スイス軍の行進」 
P.I.チャイコフスキー/M.L.レイク 編曲 
 バレエ組曲 くるみ割り人形より「行進曲」 
古関裕而/オリンピック・マーチ 
P.I.チャイコフスキー/L.P.ローレンデュー 編曲 
 スラブ行進曲 
S.R.ヘイゾ/セブンズ 
〜和泉宏隆 作品集〜 
和泉宏隆/真島俊夫 編曲/オーメンズ・オブ・ラブ  
和泉宏隆/吉野慶太郎 編曲/シルバーガール・イン・ザ・ミスト(世界初演) 
和泉宏隆/真島俊夫 編曲/トワイライト・イン・アッパー・ウエスト(世界初演) 
和泉宏隆/真島俊夫 編曲/宝島 

第58回定期演奏会

(平成22年6月4日 すみだトリフォニーホール)

指揮:岩村 力 

 
[曲目]
D.ウィルソン:ショートカット・ホーム 
福島 弘和:百年祭  
Aラバウンティー:ル・サンティエ  
J.B.チャンス:朝鮮民謡の主題による変奏曲  
S.プロコフィエフ/バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より 
 モンタギュー家とキャピュレット家 
 少女ジュリエット 
 マドリガル 
 朝の踊り 
 仮面 
 タイボルトの死 
 ジュリエットの墓の前のロメオ 

第59回定期演奏会

(平成22年10月7日 すみだトリフォニーホール)

指揮:海老原 光 
concert saxophonist:ティモシー・マカリスター 
トークゲスト:青島広志

 
[曲目]
ラルフ・フォード:組曲「シートゥースカイ」より 
          「ライオンズゲート」 
ウィリアム・ヒル:セント・アンソニー・バリエーション 
ウィリアム・ボルコム:協奏組曲 
  サクソフォーン:ティモシー・マカリスター 

東吹映画祭り!! 
アルフレッド・ニューマン:20世紀Foxファンファーレ 
チャールズ・チャップリン,サンチェス・ホセ・パディヤ 
 星出尚志 編曲:チャップリンの肖像 
マックス・スタイナー:「風と共に去りぬ」よりタラのテーマ 
ジョン・ウィリアムズ:スーパーマン・マーチ 
エンニオ・モリコーネ,アンドレア・モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス 
クラウス・バデルト:パイレーツ・オブ・カリビアン 

創立50周年 第60回定期演奏会

(平成25年10月20日(日)東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:汐澤 安彦(東京吹奏楽団 名誉指揮者 )
トランペット独奏:アンドレ・アンリ 

 
[曲目]
P.スパーク(世界初演)/ 東京吹奏楽団創立50周年記念委嘱作品 
      「 ファンファーレ・フォー・トウキョウ」 
J.ヴァンデルロースト/カンタベリー・コラール 
アルチュニアン 編曲:上埜 孝/トランペット協奏曲 
  トランペット独奏:アンドレ・アンリ 
  
O.レスピーギ 編曲:森田一浩/交響詩「ローマの祭り」 
  Ⅰ.チルチェンセス 
 Ⅱ.五十年祭 
 Ⅲ.十月祭 
 Ⅳ.主顕祭 

第61回定期演奏会

東京芸術劇場 Presents ブラスウィーク2014

(2014年10月18日(土)東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:大井剛史

 
[曲目]
J.S.バッハ/
 トッカータとフーガ ニ短調
 フーガ・ア・ラ・ジーグ
 小フーガ ト短調
 甘き死よ来れ
 主よ、人の望みの喜びよ
 シャコンヌ
V.ネリベル/
 交響的断章
 時の終わりへの行進
K.フサ/
 チーター
 プラハのための音楽1968

第62回定期演奏会

(2015年9月26日(土)東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:フィリップ・スパーク
合唱:立教大学グリークラブ

 
[曲目]
ファンファーレ・フォー・トウキョウ
オリエント急行
交響組曲第2番「サバンナ・シンフォニー」
ジュビリー序曲
リフレクションズ〜ある日本俗謡による〜 東京吹奏楽団委嘱作品(世界初演)
ベートーヴェンの表敬~カノン「人生を楽しめ」による幻想曲~
ウィズ・クラウズ・ディセンディング (日本初演)
ウィークエンド・イン・ニューヨーク

第63回定期演奏会 小林恵子 東京吹奏楽団正指揮者就任披露

(2016年9月30日(金)東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:小林 恵子

 
[曲目]
交響的序曲/J.バーンズ
ファンタジア/V.ジャンニーニ
クラリネット協奏曲/F.ティケリ
ファンファーレ、バラード&ジュビリー/C.T.スミス
スクーティン・オン・ハードロック 3つの即興的ジャズ風舞曲/D.R.ホルジンガー
ララバイ/G.ガーシュウィン(Arr.鈴木英史)
古いアメリカ舞曲による組曲/R.R.ベネット

第64回定期演奏会《Celebration》The great composer's

(2017年9月23日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:小林 恵子

 
[曲目]
コンサート・マーチ「テイク・オフ」 /建部知弘、補足 藤田玄播
吹奏楽のための「天使ミカエルの嘆き」/藤田玄播
新しい日が明ける /ジェイムズ・スウェアリンジェン
ロマネスク/ジェイムズ・スウェアリンジェン
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ/天野正道
ルンバ・ラプソディ/黛敏郎、編曲 仲田守
吹奏楽のための交響曲「交響曲第6番」/ヴィンセント・パ-シケッテイ
Enc.パイナップル・ラグ/スコット・ジョップリン 編曲下田和輝

第65回定期演奏会 創立55周年&汐澤安彦傘寿記念《東吹×汐澤》

(2018年9月30日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:汐澤 安彦

 
[曲目]
 悪魔の踊り / J.ヘルメスベルガー、編曲:高橋徹
風紋 / 保科洋
スペイン狂詩曲「エスパナ」 / E.シャブリエ、編曲:M.ハインズレー
ラプソディ・イン・ブルー / ガーシュウィン、編曲:M.タマニーニ、鈴木英史
展覧会の絵 / ムソルグスキー、編曲:ラベル、監修:汐澤安彦
Enc. 夢 / C.ドビュッシー、編曲:平石 博一
バーナムとベイリーのお気に入り / キング

第66回定期演奏会 「Festival」

(2019年9月29日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:小林 恵子

 
[曲目]
フェスティーボ / E.グレグソン
組曲「動物の謝肉祭」より / C.サン・サーンス、編曲 後藤洋
三つのノクターンより「祭り」 / C.A.ドビュッシー、編曲 W.A.シェーファー
吹奏楽のための「深層の祭」 / 三善晃
フェスティバル・バリエーション / C.T.スミス
古代の聖歌と祝典の踊り / D.R.ホルジンガー
メキシコの祭り / H.O.リード
Enc  カーニバルのマーチ/杉本幸一、補作 小長谷宗一 
音楽祭のプレリュード/A.リード

第67回定期演奏会 「温故知新Ⅱ」

(2021年2月26日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:汐澤 安彦

 
[曲目]
喜歌劇「天国と地獄」序曲/ J.オッフェンバック  arr,建部 知弘
エルザの大聖堂への行列 / R.ワグナー arr,L.カイエ
シンフォニア ノビリッシマ/ R.ジェイガー
吹奏楽のための「深層の祭」 / 三善晃
バンドのためのゴジラ・ファンタジー / 伊福部 昭 arr.和田 薫
交響詩「ローマの松」 / O.レスピーギ arr,G.M.デュカー

第68回定期演奏会 「A.Reed 100th」

(2021年9月29日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:和田 一樹
ゲスト:雲井 雅人
   :高田 亮
   :守岡 未央

 
[曲目]
序曲「インペラトリクス」
トランペットのための頌歌
バラード アルト・サクソフォンとバンドのための
マリンバと吹奏楽のためのコンチェルティーノ
アルメニアン・ダンス Part1
エルサレム讃歌 -アルメニアの復活祭の讃歌による変奏曲

第69回定期演奏会 〜D.マスランカの世界〜

(2022年9月11日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:松井 慶太
ゲスト:雲井雅人サックス四重奏団

 
[曲目]
Testament
Concerto for Saxophone Quartet and Wind Ensemble
Symphony No.4

創立60周年記念 第70回定期演奏会

(2023年11月5日 東京芸術劇場 コンサートホール)

指揮:松井 慶太

 
[曲目]
ファンファーレ・フォー・トウキョウ/P.スパーク
創立60周年記念委嘱作品「トウキョウ・ノクターン」/P.スパーク
リフレクションズ/P.スパーク
祝典のための音楽/P.スパーク

リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲より シチリアーナ/O.レスピーギ
バレエ音楽「シバの女王ベルキス」/O.レスピーギ(arr.木村吉宏)

第71回定期演奏会

(2025年6月15日 すみだトリフォニー 大ホール)

指揮:原田 慶太楼
ゲスト:デニス・ブリアコフ 
演奏:東京吹奏楽団

 
[曲目]
リバティ ベル/J.P.スーザ 
生まれ変わりの旅 〜出羽の山々に想いを馳せて〜/小田 実結子 
ウィズ ハート アンド ボイス/D.R.ギリングハム 
リンカンシャーの花束/P.A.グレンジャー 
フルート コンチェルト/A.ハチャトリアン(Arr.山口尚人) 
【フルート:デニス・ブリアコフ】

クリスマスコンサート’07

2007年12月12日(水)
文京シビック  大ホール
指揮 時任 康文
 
プログラム
第1部
作曲家からのおくりもの
服部 隆之/碧空
團 伊玖磨/吹奏楽のための奏鳴曲
ファリャ/バレエ音楽『三角帽子』より
「隣人たちの踊り」
「粉屋の踊り」
「終幕の踊り」
 
第2部
東吹(とうすい)からのおくりもの
エルガー/威風堂々 第1番
アンダーソン/クリスマス・フェスティバル
バデルト/パイレーツ・オブ・カリビアン《呪われた海賊たち》
エルナンデス/エル・クンバンチェロ

詳しくはこちら 

山形・米沢特別公演

2008年5月17日(土) 
山形県県民会館 大ホール 
  
2008年5月18日(日) 
米沢市市民文化会館 
  
指揮 清水 宏之 

プログラム 
2008年吹奏楽コンクール課題曲 全5曲 
 内藤淳一/ブライアンの休日 
 糸谷良/マーチ「晴天の風」 
 浦田健次郎/セリオーソ 
 片岡寛晶/天馬の道〜吹奏楽のために〜 
 井潤昌樹/火の断章 
  
バーンスタイン/キャンディード序曲 
アンダーソン/舞踏会の美女 
真島俊夫/交響詩・波の見える風景 
マッサー /すべてをあなたに 
バデルト/パイレーツ・オブ・カリビアンより 
      〜呪われた海賊たち〜 
エルナンデス/エル・クンバンチェロ  

東京都児童会館公演2009

2009年2月11日(祝・水) 
東京都児童会館 
  
東京吹奏楽団では子供のための演奏会を開催します。 
お子様といっしょに東吹の演奏をお楽しみいただけます。 

プログラム 
世界の名曲 
 J.P.スーザ/行進曲「ワシントン・ポスト」 
 J.S.バッハ/主よ人の望みの喜びよ 
サックス4重奏 
リズムを体感しよう ボディーパカッション 
 シンシュタイン/ロックトラップ 
バロッソ/サンバ・ブラジル 
  こんな物も楽器に?! 
 ギリス/台所用品のための変奏曲 
みんなで歌おう「ビリーブ」 
木管5重奏 
音楽物語「少年と子犬の小さな冒険」 
金管8重奏 
 きらきら星 
ユーロビート・ディズニー・メドレー   

東吹スーパーライブ2009

〜ミュージカル 時の旅〜 

2009年7月22日(水) 
ティアラこうとう 

指揮:塩田明弘 
スペシャルゲスト:和音美桜・橋本さとし
 

プログラム 
<第1部> 
〜オペラからミュージカル誕生へ 
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション 
歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” 
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」セレクション 
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より“踊りあかそう”  
<第2部> 
ミュージカル世界紀行 
《ゲストを迎えてのスペシャルステージ》 

橋本さとしミュージカル「ミス・サイゴン」よりセレクション 
ミュージカル「ミス・サイゴン」より“アメリカン・ドリーム” 
ミュージカル「エリザベート」より“私だけに” 
ミュージカル「ジギルとハイド」より“罪な遊戯” 
ミュージカル「クレイジー・フォー・ユー」メドレー 

東吹スペシャルコンサート2010

2010年12月22日(水) 
杉並公会堂 大ホール 
指揮:船橋 洋介 
ゲスト:青島 広志 
 〜吹奏楽で喜・怒・哀・楽 with 青島広志〜 
プログラム 
フチーク/フローレンス行進曲 
オッフェンバック/「天国と地獄」序曲 
ホルスト/「惑星」より火星 
リード/シンフォニック・プレリュード 
青島広志/パレード 
樽屋雅徳/ゲルダの鏡 
エルガー/威風堂々 第1番 

バレエミュージック on Brass

2012年4月26日(木) 
杉並公会堂 大ホール 
指揮:松元宏康 
解説:今村博明 
バレエ:川口ゆり子・土方一生 
バレエ:バレエシャンブルウエスト 
プログラム 
J.シュトラウス2世:春の声 
A.リード:第三組曲「バレエの情景」 
  ファンファーレと序奏   
   パ・ドゥ・ドゥ 
   風変わりなポルカ   
   全員の踊り  
L.ミンクス:ドン・キホーテより「パ・ドゥ・ドゥ」 
R.グリエール:青銅の騎士より 
P.I.チャイコフスキー:「白鳥の湖」より 
    イントロダクション 
  1幕 
No.1 情景 
No.2 ワルツ 
  2幕 
No.10 情景 
No.13d 四羽の白鳥の踊り 
  3幕     
No.22 ナポリの踊り 
No.20 チャールダーシュ 
  4幕 
No.29 終曲  

韓国国際吹奏楽フェスティバルゲスト出演

2012年10月8日(水) 
Seoul Aets Center Concert Holl 
ソウル・アーツセンター・コンサートホール 
Comoser&Conductor 
Philip Spark 
プログラム 
INVICTUS 
THE SUN WILL RISE AGAIN 
FOUR NORFOLK DANCES 
  
SUNRISE AT ANGEL’S GATE 
A SAVANNAH SYMPHONY 
Ⅲ.A City Born and Reborn 
A WEEKEND IN NEW YORK 

東吹クリスマスコンサート東吹 meets ゴスペル

2012年12月20日(木) 
きゅりあん(品川区立総合区民会館) 
指揮  小林 恵子 
ゲスト 4tune 
プログラム 
L.バーンスタイン:キャンディード序曲 
S.R.ヘイゾ:セブンス 
L.アンダーソン:クリスマスフェスティバル 
J.ジロー:ワン・ライフ・ビューティフル 
A.リード:アルメニアン・ダンス パートⅠ 
HALLELUJAH(ハレルヤ) 
JOYFUL JOYFUL   
他 

東吹メンバーによる「おしゃべりコンサート」&懇親会 Vol.1

“木管の調べ”

2011年7月29日(金)スペース Do
 
プログラム
モーツァルト:ディヴェルティメントより
真島俊夫:レ・ジャルダンより
ガーシュインメドレー
サン=サーンス:カプリス

東吹ジョイフルコンサート Vol.2 

Hyper mix ensemble "Julien" 

2012年1月21日(土) スペースDo

プログラム 
ヨハン・シュトラウスⅡ/トリッチ-トラッチ・ポルカ 
ルイス・ボンファ/黒いオルフェ 
高橋宏樹編/ベニー・グッドマン・メドレー 
パウル・ヒンデミット/二本のアルト・サクソフォーンの為の演奏会用小品 
アントニオ・L・ヴィヴァルディ(沼田司編)/調和の霊感 op.3 No.11 
アンドレア・ガブリエリ/第12旋法によるリチェルカーレ 
大野理津編/「“フランシスレイ”セレクション」(白い恋人たち~男と女) 
W.A.キング/行進曲「バーナムとベイリーのお気に入り」 
東海林修/ディスコ・キッド 
リヒャルト・ワグナー(野本和也編)/エルザの大聖堂への行列

東吹ジョイフルコンサート Vol.3 

VIVA! BRASS&PERCUSSION 

2012年7月1日(日)  スペースDo

プログラム 
S.ジョプリン/エンターテイナー 
A.ピアソラ/リベルタンゴ 
S.フォスター/草競馬 
L.バーンスタイン/ウエストサイドストーリーより 

東吹ジョイフルコンサート Vol.4

ハーモニームジーク東吹 

2013年1月26日(土)  スペースDo

プログラム 
モーツァルト/セレナード第11番 変ホ長調 K.375 
モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」より 

東吹ジョイフルコンサート Vol.5

珈琲の香り

2013年3月9日(土)  スペースDo

<ゲスト> 
coffee&music performer 岩崎泰三「時・・」(じてんてん)

プログラム 
・Blusette/T.シールマンス 
・コーヒールンバ/J.M.ペローニarr.橋本淳平 
・Chassidic Nigunim Traditional/ユダヤ伝統音楽(クレズマー)arr.粟生田直樹 
・Freylach/ユダヤ伝統音楽arr.粟生田直樹 
・Doina-Hora-Sirva/ジプシー音楽 
・Rustem/ジプシー音楽 
・煙が目にしみる/J.カーンarr.赤塚謙一 
・Menuet/C.ペッツォールト 
・Cantata No.140/J.S.バッハ 
・Invention/J.S.バッハ 
・The Checken/P.W.エリスarr.赤塚謙一 
・チョコレートダモーレ/伊藤康英arr.橋本淳平

東吹ジョイフルコンサート Vol.6

東吹ソロイスツによる華麗なる競演
「ソロコンにでよう!」 

2013年9月7日(土)  スペースDo

<ゲスト> 
Piano:星野英子

プログラム 
シャミナーデ/コンチェルティーノ 
CH=M.ヴィドール/序奏とロンド クラリネットの為に 
P.モーリス/プロバンスの風景より 
モーツァルト/ホルン協奏曲第1番1楽章 
E.エワイゼン/ソナタ      
J.M.ラヴェル/ボレロ

東吹ジョイフルコンサート Vol.7

親子で楽しむ吹奏楽 

2014年1月13日(月・祝)  南大塚ホール

演奏:東京吹奏楽団 
司会、歌:Chiaki 

プログラム 
1.聖者の行進 
2.組曲「カルメン」より前奏曲/ビゼー 
3.ミッキーマウスマーチ(楽器紹介バージョン) 
4.音楽物語「クラリちゃんと子犬の小さな冒険」/プロデュース:田中靖之 
5.Chiakiコーナー ごぼうのうた 他 
6.みんなで歌おう 「あんぱんまんマーチ」 
7.みんなで歌おう 「さんぽ」(2'52) 
8.煙が目にしみる/カーン 
9.組曲「道化師」よりギャロップ/カバレフスキー 
10.王様と動物たちのさんぽ

東吹ジョイフルコンサート Vol.8

東吹 Brass&Percussion 

2014年4月19日(月・祝)  スペースDo

プログラム 
空想、おもちゃ、夢/ファーナビー 
3minutes drumming/濱口大弥 
浮気はやめた/F.ウォラー(tuba solo) 
赤いスイトピー 

東吹ジョイフルコンサート Vol.9

9人でアルメニアン・ダンス 

2014年9月27日(土)  スペースDo

プログラム 
A.リード/アルメニアンダンスPartⅠ 
J.ヴァンデルロースト /アルセナール 
和泉宏隆/オーメンズ・オブ・ラブ 
他 

東吹ジョイフルコンサート Vol.10

Merry Christmas! 
Special thanks from東吹「Tou-sui×Hawaii」 

2014年12月4日(木)  亀戸文化センター 大ホール

<ゲスト> 
和栗由美子 with Halau Hula o Laua'e

プログラム 
チャイコフスキー/くるみ割り人形より「行進曲」 
R. ロジャース/サウンド・オブ・ミュージック 
Maunaleo 
Malie’s Song(Hawaiian Lullaby) 
他 

東吹ジョイフルコンサート Vol.11

東吹クラリネットアンサンブル
「クラリネットの宝箱」 

2015年2月28日(土)  スペースDo

プログラム 
樽屋雅徳/絵のない絵本 
J.ヴァン=デル=ロースト/カンタベリーコラール 
B.バルトーク/ルーマニア民族舞曲 
他  

東吹ジョイフルコンサート Vol.12

Brass&Percussion Part.2「夏祭り」 

2015年7月11日(土)  スペースDo

東吹ジョイフルコンサート Vol.13

Christmas Live Tousui 

2015年12月19日(土)  BLUE MOOD

東吹ジョイフルコンサート Vol.14

「春風に誘われて」

2017年3月18日(土)  スペースDo

プログラム 
G.プッチーニ/「トスカ」より『歌に生き愛に生き』
イギリス民謡/スカボローフェア
A.ピアソラ/リベルタンゴ
L.アンダーソン/セレナータ

東吹ジョイフルコンサート Vol.15

「木管フェスタ」

2017年6月25日(日)  スペースDo

プログラム 
スカラムーシュ/ミヨー
2つの間奏曲/イベール
踊り明かそう/ロウ

東吹ジョイフルコンサート Vol.16

〜珈琲の香り second〜

2018年1月26日(金)  BLUE MOOD

プログラム 
ブルーゼット
煙が目にしみる
コーヒールンバ

東吹ジョイフルコンサート Vol.17

ジョイフル・スイング 〜ジャズ・ポップスの世界〜

2019年1月5日(土)  スペースDo

プログラム 
Twilight in Upper West
Sing,Sing,Sing
Tiger Rag

東吹ジョイフルコンサート Vol.18

夏だ!花火だ!お祭りだ!
ガリボブ祭りだ!ワッショイショイ!!

2019年6月30日(日)  スペースDo

プログラム 
5つの小品より/イベール
ロンドンデリー・エアー/アイルランド民謡
BoBさんのアイネ・クライネ・ナハト・ムジーク

東吹ジョイフルコンサート Vol.19

〜TOMOE〜 "三つ巴"

2019年11月15日(金)  スペースDo

プログラム 
オペラ『リナルド』より「私を泣かせて下さい」/G.F.HANDEL
スリー・フォーク・ソング/arr. Hiroki Takahashi
ソナタ/Francis Poulenc

東吹ジョイフルコンサート Vol.20

新年あけおめ音楽会 〜令和だョ!全員集合〜

2020年1月11日(土)  スペースDo

プログラム 
ニューシネマパラダイス
ゴッドファーザー 愛のテーマ
パプリカ

東吹ジョイフルコンサート Vol.21

東吹NewYear低音祭 〜1年越しのリベンジ〜

2022年1月8日(土)  スペースDo

プログラム 
Smoke on the Water
The Chicken
Nothing Else Matters

東吹ジョイフルコンサート Vol.22

B-MEN5 Live in YOKOHAMA

2022年10月30日(日)  Yokohama mint hall

プログラム 
Smoke on the Water
The Chicken
On the Sunny Side of the Street

東吹ジョイフルコンサート Vol.23

クラリネット音祭りin 横浜 音楽で横浜めぐり

2022年11月4日(金)  Yokohama mint hall

プログラム 
横浜名曲メドレー
ガラスの海と都市の情景
『THE ROYAL EXPRESS』のテーマ曲

東吹ジョイフルコンサート Vol.24

B-MENS5 Live in 八王子

2023年11月12日(日)  Live&Cafe SAKURAYA

プログラム 
明るい街かどで
タイガーラグ
煙が目にしみる

東吹ジョイフルコンサート Vol.25

東吹の新しい風 3人の新入団員による

2023年11月17日(金)  スペースDo

プログラム 
アダージョとアレグロ
演奏会用ソナタ
クラリネットソナタ

東吹ジョイフルコンサート Vol.26

新年あけおめ音楽会
”吹奏楽界の巨匠による珠玉のソロ曲を集めて”

2024年1月8日(月・祝)  スペースDo

プログラム 
私のひとりごと
ディベルティメント
クラリネット協奏曲より

東吹ジョイフルコンサート Vol.27

『100万回生きたねこ』

2024年6月27日(木)  スペースDo

プログラム 
100万回生きたねこ
動物の謝肉祭

東吹ジョイフルコンサート Vol.28

『B-MEN5 Live in 八王子』

2024年11月9日(土)  Live&Cafe SAKURAYA

プログラム 
映画「ラ・ラ・ランド」より
『アナザー・デイ・オブ・サン』/J.ハーウィッツ
『チューバ・タイガー・ラグ』/D.マーシャル
『Xメドレー』
『いとしのエリー』/桑田佳祐