楽団員

Oboe

川内優子


佐賀県出身。佐賀北高校芸術コース、武蔵野音楽大学卒業。桐朋学園大学研究科修了。
オーボエを吉成行蔵、蠣崎耕三、広田智之の各氏に師事。
現在、東京吹奏楽団、シアターオーケストラトーキョー、オーボエ奏者。コダマ楽器(松本)講師。渋谷区青少年吹奏楽団非常勤講師。


誕生日・星座・出身地
8月1日・獅子座・佐賀市

血液型
AB型

楽器を始めたきっかけは?
尺八吹きだった祖父に小さい頃習った尺八が最初の管楽器。
西洋の楽器にも憧れて小学5年生の時にトランペットを始め、
中2でクラリネットに、中3でオーボエにまわされました。
ですが今はオーボエが大好きです!

尊敬する音楽家は?
坂本辰則先生、それから明る寂しい旋律の曲をのこしてくれた作曲家の皆さん、
などなどいっぱい。

感動した音楽体験は?
歌の伴奏をしているとジンときてステージ上なのに涙を流してしまうことがあります。
拭うとまわりにバレるので涙は流しっぱなし。

貴方にとって東吹とは?
真剣に音楽をやっている団体。
やっぱり吹奏楽は燃えます!

ファンの方に一言
是非コンサートにいらしてください!楽しんでいただけるように頑張ります!

音楽家になっていなかったら何になっていたか?なりたかったか?
幼稚園の先生か小料理屋のおかみ

学生時代に良く練習した曲目
金管バンドで「アフリカン・シンフォニー」、吹奏楽部で「運命の力」、「深層の祭」
大学生になってからはエチュードです。

好きな食べ物、飲み物
豆ご飯、おいしい珈琲

休日は何をしていますか?
考え事

趣味
タモリ
個人経営の喫茶店を見つけて入ってみること

毎日やること
脱力

今の楽器以外の楽器をやるなら、何の楽器をやりたい?
トロンボーン
高校生の時トロンボーンの名手、坂本辰則先生にオーボエを習っていました。
先生の音はあまりにも美しく、いつか自分もあんな音を出したい(オーボエで!)と憧れました。
その時期に、オーボエじゃなくてトロンボーンをものすごくうまく吹けるようになる夢をみたことがあるので、正夢かどうか確かめてみたいです。

一番好きな曲名と理由は?
東吹のラテン・メドレー。何回やっても楽しい!

思い出のある曲名と理由
東吹の亡き会長に届け…と定期で演奏したロンドンデリーの歌。
全ての音に心を込めて同じ気持ちで演奏すると、音楽はこんなにもあたたかくて美しくなるんだなあと思いました。

演奏家になって良かったこと
お客様や子どもたちの笑顔を見ると、やっててよかった!また頑張ろう!と思います。