東吹塾Vol.4【吹奏楽コンクール課題曲の徹底分析】
~2018年度 吹奏楽コンクール課題曲アナリーゼ講座~
選曲に悩んでいる人もとりあえず一緒にスコアを読んで選曲のヒントに!
分析(スコアリーディング)プラス練習を進めていく際のポイントも!
全日本吹奏楽連盟が主催する吹奏楽コンクールの課題曲が発売になると、一斉に課題曲選びに悩む時期が到来します。
自由曲との兼ね合いや演奏時間の制限、またその年におけるバンドの特色等、指導者としては悩みどころ満載ですよね。
今回、東京吹奏楽団ではそんな指導者の悩みや要望にお応えすべく、当団正指揮者小林恵子マエストロを中心に、今年度のコンクール課題曲全曲のスコアを元にどの課題曲がそれぞれのバンドに相応しいか等、さまざまな角度からアナリーゼや解説をする講座を開催します。
日時、場所:
【東京】
東京芸術劇場 リハーサルルームM3
2018.2.22(木)18:30〜 21:45
2018.2.23(金)18:30〜21:30
【岩手】
奥州市民会館 Zホール リハーサル室
2018.2.24(土)18:30〜21:30
2018.2.25(日)10:00〜15:30
講 師:
小林恵子 (東吹 正指揮者)
粟生田直樹 (クラリネット奏者)
渡邉善行 (トロンボーン奏者)
杉山智恵子 (打楽器奏者) ※東京のみ
中村祐子 (打楽器奏者) ※岩手のみ